日頃より、ドレミ調剤薬局をご愛顧いただき、ありがとうございます
夏はレジャーや旅行など、外出の機会が増える方もいらっしゃると思いますが、風邪などひかず元気にお過ごしでしょうか?
夏の風邪は冬の風邪のように大流行することは少ないですが、ゆっくり発症してなかなか治りにくいといわれます。
今回はそんな夏風邪についてお話しさせていただきます
夏風邪の特徴
冬風邪は熱が高くなりますが、夏風邪は37.5℃くらいの微熱が続きます。
夏風邪ウィルスはのどや腸で増えるため、のどの痛みや激しい咳、腹痛、下痢などが主な症状です。
また、夏風邪ウィルスは高温多湿の環境を好むため、手を拭いたタオルなどを伝って、経口感染によってうつるケースが多いようです。
夏風邪を防ぐには
外出から戻ったらこまめに手洗いする
ウィルスのついた手で鼻や口を触ると感染してしまいます。
日頃からこまめに手洗いうがいをして、ウィルスを洗い流しましょう。
また、湿って汚れたタオルには夏風邪ウィルスが繁殖しやすいため、トイレや洗面所のタオルは使いまわさないようにしましょう。
エアコンで体を冷やしすぎない
部屋の中と外で温度差が激しいと、体の変化がついていけずストレスがかかります。
室内は26~28℃くらいを保つようにして、免疫力の低下を防ぎましょう。
寝る前に体温を上げすぎない
人間の体は寝ている間は体温が下がるようになっています。
そのため、寝る前に体を温めてしまうと寝た後に冷え方が急激になり、風邪をひきやすくなります。
入浴後は1時間以上経ってから寝るのがオススメです。
夏風邪をひいてしまったら
水分と栄養を十分に摂り、しっかりと睡眠をとることが大切です。
冬場のように体を温めて汗を出そうとすると脱水症状になりやすいので、適度にエアコンを使いましょう。
夏風邪ウィルスは汗ばんだ皮膚にも付着しやすいため、軽度の風邪ならお風呂に入ったりタオルで拭くのもおすすめです
まだまだこれからが夏本番
暑い日が続きますが、お体にお気をつけて元気にお過ごしください