「新しい生活様式」における熱中症予防

 梅雨に入り、雨も多く日中の気温もだんだんと高くなってきました。地域によってはすでに真夏日になる日も増えてきたりと、もうすぐ夏本番という季節になりましたね。そして新たに今年は「新型コロナウイルスを想定した『新しい生活様式』」が示されました。

 ひとりひとりが感染防止の3つの基本である

『 ①身体的距離の確保  ➁マスクの着用  ③手洗い 』

3密(密集、密接、密閉)」を避ける等の対策を取り入れた生活様式を実践することが求められています。これまでとは異なる生活環境となる中で、例年以上に気を付けなければならない熱中症予防について考えてみましょう。

 

感染拡大の予防策として着用が定着しているマスク

 夏季の気温・湿度が高い中でマスクを着用した場合には、体温に近い温度の呼気から出た水蒸気を吸い込むことになり、吸気は熱を失わないまま肺へ届きます。

 通常体温は外気温より高いことが多いですが、マスクを着用して外気より高温の呼気を吸い続ければ、体の熱が下がりにくくなってしまうのです。

 散歩やジョギングなどの運動・屋外作業などの際に着用する場合は、長時間の着用は過剰な体温上昇につながる危険性もあります。マスク着用時には強い負荷の作業や運動はなるべく避け、屋外で人と十分な距離(少なくとも2m以上)が確保できる場合には、適宜マスクをはずして休憩をとるようにしましょう。

 

「水分補給の面からも注意が必要」

 マスクを着けていると内側に水蒸気が付き、保湿効果が生じます特に布マスクは長時間付けているとかなりの水分量を含んできますので、さらにのどの渇きを感じにくくなってしまいます夏場は発汗量の増加により水分が失われがちになります。特にご年配の方は体温の感受性が低くなり、暑さを感じづらくなったり、水分不足を自覚しづらいので、のどが渇いていなくても今年はより意識的に水分補給を心がけましょう。

のどが渇く前の水分補給として、一般的に食事以外に1日あたり1.2リットルの水分補給が目安とされています。たくさん汗をかいて水分が不足しがちになる「入浴後」と「起床時」の水分補給も忘れずに!なおアルコールは利尿作用があるので通常より尿の量を増やしてしまいます(ビール10本で11本分)ので気をつけましょう!

 

 感染症のウイルス飛沫として撒き散らさないために、マスク着脱に関しては柔軟な対応を心がけましょう

 周囲の人との距離を十分にとれる場所ではマスクをはずして休憩を。

 激しい運動や作業を行ったりして大量に汗をかいた時などは水分補給・塩分補給も忘れずに

 日頃から体温測定や健康チェックにも注意して、体調が悪いと感じた時は無理せず静養をしましょう

 熱中症になりやすい高齢者・子ども、障害者への方へは周囲からも積極的な声掛け、目配りを。