日頃より、ドレミ調剤薬局をご愛顧頂きまして誠にありがとうございます
夏が近づき暑くなると、肌の露出が増えてきますよね
気付いた時には時すでに遅く…虫に刺されていたという方も多いのではないでしょうか。
今回はそんな虫刺されについてお話ししたいと思います
虫刺され…痛み(腫れ)とかゆみの2大症状
虫刺されは「虫刺症(ちゅうししょう)」とも呼ばれ、虫の毒成分などに対する「刺激反応」、もしくは「アレルギー反応」によって症状が引き起こされると考えられています。
虫刺されを起こす虫はさまざまですが、「血を吸う虫」としては蚊やブユ(ブヨ、ブト)、アブ、ノミ、マダニが、「皮膚を刺す虫」としてはハチが、「皮膚を咬む虫」としてはクモやムカデが代表的です。また、「触れると皮膚炎を起こす虫」としては、有毒の毛虫があげられます
毒成分が注入されるときの物理的な刺激や、皮膚に注入された物質の化学的刺激によって炎症が生じます。これが虫刺されの「痛み」の原因です
また,多くの虫刺されで見られる「かゆみ」は虫の毒成分などに対するアレルギー反応の一つです。
このような症状は年齢や刺された頻度、体質による個人差が大きいものですが、一般的にアレルギー体質の人は症状が強く出るといわれています
虫刺され予防
・肌の露出を少なくする
蚊やブユ(ブヨ、ブト)などの虫は、露出している部位をよく刺します。なるべく長袖シャツや長ズボンを着用するなど、肌を覆うことが効果的です
・虫除けスプレーなどを利用する
虫が寄ってくるのを防ぐため、虫除けスプレーや虫除けシートなど、忌避剤(きひざい)を使った製品を活用するのも有効です。
・虫に近寄らない
庭や公園、山野など、原因となる虫が生息する場所に近寄らないことも予防策のひとつです。ハチやハチの巣にもむやみに近づかないようにします。香水やヘアスプレーなどの香りがハチを刺激することもあるため、山野や河原の草地などハチが生息していそうな場所に近づくときは使用を避けましょう。
虫に刺されたら…
軽度の虫刺されであれば数時間経てば症状が軽くなるため、それほど心配する必要はありません。ただし、なかには全身に症状が現れる場合もあるので注意が必要です
特に気をつけたいのが、ハチなどの強いアレルギー反応(アナフィラキシーショック)を起こす可能性がある虫刺されです。血圧低下や呼吸困難、意識消失などが生じ、ときには命の危険につながることもあります
また、セアカゴケグモのような毒グモに咬まれた場合には、局所の痛みだけでなく筋肉痛や吐き気、頭痛などの全身症状をきたす可能性があるともいわれています
万が一、ハチや毛虫・毒グモなど毒性の強い虫に刺されたときはすぐに医療機関を受診しましょう
市販薬の選び方
虫刺されに効くとされる成分にはいくつか種類があります。
▽抗ヒスタミン剤
かゆみの原因物質「ヒスタミン」の働きをブロックし、かゆみを止めます。
▽ステロイド剤
虫刺されによる皮膚の炎症をおさえます。
症状が軽い場合は、かゆみ止めの効能をもつ市販薬を使用するのもいいでしょう
ただし、赤みやかゆみが強く出ているときはステロイド外用薬、場合によっては抗ヒスタミン薬やステロイドの内服薬を用いたほうがよいケースもあります。
気になるときは早めに皮膚科を受診しましょう